THE DAY
一日の流れ
- 
				7:151号認定早朝の預かり保育 
- 
						2・3号登園開始 
- 
				8:301号認定登園開始 
- 
				9:00共通登園完了 
- 
						3号認定朝おやつ 
- 
						 共通 共通主体的な遊び(自由遊び) それぞれの興味関心に基づいた好きな遊びをいっぱいします。
 お部屋・ホール・園庭思い思いの場所で遊びこみます。
 
 身近な自然と関わって
 木登り、虫取り、砂遊び、森の冒険、たき火、穴掘り、水遊び、どろだんご、雪遊び
 
 全身を使って
 なわとび、とびばこ、たけうま、てつぼう
 
 表現を楽しんで
 おえかき、おはなし遊び、うた
 
 ごっこ遊びを楽しんで
 かぞくごっこ、お店屋さんごっこ、探検ごっこ
 
 ルールの中を楽しんで
 ドッジボール、サッカー、缶けり、かくれんぼ、カードゲーム
- 
				10:301・2号課題的な遊び(クラス集団での遊び) クラスみんなで共通の目的を持って活動します。
 
 ・朝のつどい
 ・発達に合わせた遊びや活動
 ・園外へのおでかけ など
- 
				11:00共通お昼ごはん(年齢に合わせて順次) ※1号認定は火・金のみ給食日、その他はお弁当持参です。
 ※午前保育が設定される日があります。
- 
				12:30 共通 共通主体的な遊び(自由遊び) 朝の遊びの続きをしよう!
 
 個の遊びや仲間との遊びがどんどん広がります。
- 
				13:003号認定お昼寝(~15:00) 
- 
				14:001号認定降園(午前保育の時は11:30) ・徒歩通園の子はお迎え
 ・バス通園の子は順次バスに乗車します
- 
				14:151号認定預かり保育(~18:15) 
- 
						2号認定3歳以上合同保育です 
- 
						共通おやつ・主体的な遊び・順次降園 
- 
				16:152・3号短時間認定 延長保育開始 
- 
				18:151号認定預かり保育終了 
- 
						2・3号評準時間認定 延長保育開始 
- 
				19:152・3号延長保育終了 
SCHEDULE
年間行事
あけぼの学園では、四季折々の自然に触れ合い、美しさやにおい、感触を感じることのできる、 
この北海道江別ならではの行事を、一年を通して行っています。
あけぼの学園での行事が、子どもたちにとって、かけがえのない経験、 大切な思い出になるように、
子どもたちと共にそれらをつくっていきます。
	
	この北海道江別ならではの行事を、一年を通して行っています。
あけぼの学園での行事が、子どもたちにとって、かけがえのない経験、 大切な思い出になるように、
子どもたちと共にそれらをつくっていきます。
- 太字は保護者の方に参加していただく行事です。
- お誕生会があります。(年少以上は保護者参加です)












